2013 May Swiss スイスビール☆

無事にGENEVA(ジュネーブ)空港につきました。
4月28日(日)天候は曇り。少し肌寒いです。




一回オランダでイミグレ通ってるので、ジュネーブにつくときは、到着→ゲートです。
3回目だし、空港も小さいしもうすいすい~って感じです^^

最後に会ったのは2013年1月なので4カ月ぶりです。
遠距離3年以上続けて慣れたといっても、日々Skypeで話してても、
やっぱり会うとすごく嬉しい。

さて、車に乗り、一路彼氏の家があるCombremont-le-petitへ!
・・と思ったら、
「今日はスイスのビール工場が工場開放してちょっとしたイベントやってるから行こう」
とのことなのでちょっと寄り道☆

あ、スイスはビール1杯くらいなら車の運転大丈夫。
もちろんすごくお酒弱い人は飲まない方がいいけど。
まぁヨーロッパ大体そんなもんですが。

だから、ビール工場に来たからには車を運転している彼もビール飲みますよ。
アルコール0.00%を求めるのは日本くらいじゃないかな。





場所はYverdon(正式名称はYverdon-les-Bains)のはずれにある

スイスビールBOXERの工場。ブルドック的な犬がシンボルマーク。
HPはこちら→http://www.boxer.ch/en/







まずは工場見学。
ただ、サントリー京都工場のすぐ近くで育った私にとって、
ここは’工場’ではなく’地ビールの工房’みたいな雰囲気、規模でした。

この場所は元々ミネラルウォーター工場だったようで、経営難に陥って
BOXER BIERに工場買収され、最近ビール工場として生まれ変わったとのこと。

つまり、今回は工場新設!ビールが飲めるよ!地域のみなさんいらっしゃい!
という地域の1大イベントだったようです。


工場見学するとビール一杯無料チケットもらえるので、
ドラフト、エール・・と数種類ある中でビールを選ぶ。
長旅の後のビールは・・ほんまおいしかったー**



テントの中では、飲んで、食べて、歌って、騒いで、しゃべって。
わいわいがやがや。ワイワイガヤガヤ。




スイスで日曜日に映画館・美術館以外にお店はあいてません。
だからこそこういった場所に老若男女集うんでしょうね。
家族連れ、少年少女、カップル、年配夫婦・・



石釜ピザとビールで乾杯☆至福の時間☆





そして、
締めには「バーバパパ」を‘食べ’ました。
え?ばーばぱぱ?Barbapapa?

ん_?









正解は・・・・
写真見てわかりますかね?
そう。
「スイスでは綿菓子のことをバーバパパという」んです!
おどろきました。
思わず、ビールとあわないのわかってるのに食べたいわけでもないのに買ってしまいました。

スイスでは、
子「バーバパパ買ってよー」
母「仲良くふたりで分けて食べるのよ」
        
とか、

子「バーバパパ食べたい―」
母「すぐ作ってあげるから待ってなさい」  

的な会話が普通にされてるなんて・・想像しただけで怖いw



PS.バーバパパといえば私この絵本大好きでした~~!!




最後話それちゃいましたが、BOXERのビールおいしかったですよー。
スイスに行かれる方は是非トライしてみてください;)







コメント

このブログの人気の投稿

スイスで買い物のついでに観察してみた。ver.2 スーパーマーケット

「スイスアーミー」という制度 -徴兵制、スイスの場合

school Halloween day